HamaKaze Internal Medicine
相鉄線「二俣川駅」より徒歩2分
  • 外来 045-365-5000
  • 在宅 045-365-1143

循環器内科

循環器内科とは

循環器内科画像

心臓から血液を送り出し、身体の隅々の組織まで血液が届け、再び心臓に戻ってくる一連の心臓・血管系システムのことを循環器と呼びます。循環器内科では、不整脈や心筋梗塞などの心臓疾患、動脈硬化や動脈瘤などの血管疾患を対象とし、主に薬物による治療を行ないます。

心臓に関する疾患は命に関わることも少なくありません。また、放置しておくと症状が悪化し、手遅れになることもあります。このような事態を招かないよう、心臓に異変を感じられた方は、お早めに循環器内科を受診してください。

循環器の主な症状について

  • 胸の辺りに痛みが発生する
  • 胸が締め付けられる
  • 胸部に違和感が起こる
  • ウォーキングや、軽い運動にも関わらず、胸が苦しくなる
  • 動悸が治まらない
  • 血圧が高くなる
  • 唇や耳などの皮膚が紫色に変色
  • 脈が乱れたり、飛んだりする
  • 横になっていても、息が苦しくなる
  • 持久力が続かなくなる
  • たびたび気を失う
  • 手足や顔面、首などがむくむ

など

循環器内科で行われる主な検査

胸部X線検査 心電図検査 心エコー検査 頸動脈エコー検査 ホルター心電図 など

胸部X線検査

胸部にX線を照射し、心臓や肺、大動脈などの形や大きさを調べる検査です。心臓が拡大していないか、形状に問題は無いか、肺の動静脈の太さはどうか、血管が途切れていないか、肺の内部に水が貯留していないか、うっ血は無いか、など多岐にわたる状況を把握することが出来ます。なお、撮影する部分に金属や湿布薬などがあると、写真に写ってしまい、診療の妨げとなりますので、撮影前に外しておいてください。

心電図検査

心電図検査では、心臓の中で起こっている電気的な変化を経時的に記録します。心臓の収縮・拡張が正常に行われているか、心臓の筋肉に酸素と栄養素を供給している冠動脈は詰まっていないか、心筋に異常は無いか、などが分かります。通常は安静時の心臓の状態を調べますので、検査室へ急いで駆け付けたようなときは、検査担当者までお申し出ください。しばらく休んでから検査を行います。

心エコー検査

心エコー検査は、心臓に超音波を当て、跳ね返ってくるエコー(反射波)を画像に描出する検査です。これによって心臓の大きさや動き、弁の状態などを観察できるので、心筋梗塞や心臓肥大、弁膜症などの疾患を調べるときに行われます。放射線被曝の心配が無いので、妊婦さんや乳幼児にも行われることがあります。

頸動脈エコー検査

頚動脈に超音波を当て、反射波を画像化して調べる検査です。動脈硬化の進行状態を把握する目的でよく行われます。痛みやX線被曝は無いので、様々な方を検査することが出来ます。頸動脈の周囲に検査機器を当てるので、この検査を受ける際には首回りが露出しやすい服装が望ましいです。

ホルター心電図

ホルター心電図は、主に数日間の心電図の状態を把握する目的で行われます。医療機関で小型で軽量な検査機器を装着し、そのまま帰宅します。そして、普段通りの日常生活を過ごしていただき、不整脈や冠攣縮性狭心症などが起こっていないのか調べるのです。なお、検査当日は入浴などの制限があります。電気毛布の使用も避けてください。

循環器内科で扱う主な疾患

狭心症 心筋梗塞 心不全 不整脈 など

狭心症

心臓の周囲には冠のような血管(冠動脈)が張り巡らされており、心筋に酸素と栄養を供給しています。狭心症は、この血流が不足することにより、心筋が酸素不足に陥る疾患です。動脈硬化などによって冠動脈の血管が狭くなると、心臓への血液の流れが一時的に滞るため発症します。

狭心症にはいくつかのタイプがあるのですが、主な症状は、労作時に胸の中央部辺りが締め付けられる、何かを押し付けられたような圧迫感を感じる、就寝中や明け方に胸が苦しくなる、などです。症状の持続時間は数十秒から数分程度です。

狭心症を放置すると、やがては冠動脈が閉塞して心筋梗塞となり、生命にもかかわる危険な状態となりかねません。そのため、狭心症の段階でしっかりと治療しておくことが肝要です。

心筋梗塞

心筋梗塞は、心臓の周囲を覆っている冠動脈が壊死してしまう危険な病気です。動脈硬化などによって冠動脈が詰まってしまうと、血流が途絶えてしまいますので、心筋に酸素が供給されなくなります。これにより、心筋が死んでしまうのです。

心筋梗塞になると、激しい胸の痛み、呼吸困難、冷汗、嘔吐などの症状が現われます。強い苦しみにより、医療機関に救急搬送されることもあります。一刻を争うケースも多く、緊急手術などを行いますが、予後が厳しい症例も少なくありません。

心不全

心不全は、心臓の機能が低下して全身の組織に十分な血液を送り出せなくなった状態です。心臓に突然激痛が走り、一刻を要する急性心不全もありますが、血液を送り出す能力の低下に伴って徐々に症状が出現するケースもよく見られます。

心不全になっても、初期のころは疲れやすい、気分が優れない、動悸がするといった程度ですが、この症状を放置しておくと、心臓の負担が積み重なっていき、命にもかかわる状態になります「医療機関を受診するほどではないな」と自己判断せず、初期症状の段階で循環器内科を受診することが健康で長生きするために大切なのです。

治療にあたっては、急性心不全と慢性心不全で異なります。急性の場合は、今起こっている厳しい症状を何とかしなくてはなりません。一般的には入院し、絶対安静の環境で酸素吸入を行なったり、心臓の働きを高める薬を投与したりします。

慢性心不全の場合は、基本的に生命予後や生活の質を改善させることが治療の目的となります。この目的に合わせ、利尿剤、ジギタリス剤、血管拡張剤、β遮断剤などを使用します。

不整脈

心臓の脈拍は、安静にしているときは緩やかになり、運動時などは早くなります。1日に約10万回も拍動していますので、ときには規則正しくない電気信号によって脈が乱れることもあります。しかし、このような状態が頻繁に現れるようになり、脈が速くなったり、遅くなったり、不規則になったりすることがあります。これが不整脈です。

主な原因は、冠動脈疾患や心臓弁障害、心不全などの心臓関連疾患ですが、甲状腺異常や肺に病気がある人も不整脈になりやすい傾向があります。この他、老化や体質的要因、ストレス、睡眠不足、疲労などによって引き起こされることもあります。

治療の必要性があまりない一時的なケースも多いのですが、なかには心停止につながる危険な症例もあります。不整脈を指摘されたり、気になったりした際には、循環器内科の専門医を受診し、詳細な診断を受けることが大切です。

二俣川はまかぜ内科
外来
045-365-5000
在宅
045-365-1143
住所
〒241-0821
横浜市旭区二俣川1-41-3 二俣川第5ビル 1階
診療科目
内科・循環器内科・糖尿病内科・在宅診療
院長
野本文子
アクセス
相鉄線「二俣川駅」より徒歩2分
診療時間 日祝
9:00~
13:00
外来 外来
在宅
外来
在宅
外来 外来
14:00~
18:00
外来 在宅 外来
在宅
外来
在宅

休診日:木曜日、土曜午後、日曜祝日
受付時間は外来終了の30分前までです。
※金曜(午前・午後)の外来は、非常勤医師の診療となります。

ネット予約